【2021年度最新版】都城工業高等専門学校(都城高専)の就職実績まとめ
就職・進学割合(2020年度卒業者)
※ 以下、卒業者とは機械工学科/ 電気情報工学科/ 物質工学科/ 建築学科を卒業した者を指します。
都城高専では 5年間の一貫教育修了後、短大卒業と同等の準学士の学位を得て就職・進学を選択することになります。
学科ごとの就職・進学の状況をみると以下のように、機械工学科が最も進学割合が多く、建築学科が最も就職割合が多い傾向にあります。
・機械工学科 – 就職:62% 進学:33%
・電気情報工学科 – 就職:79% 進学:18%
・物質工学科 – 就職:72% 進学:28%
・建築学科 – 就職:81% 進学:16%
学科別の就職実績(2020年度卒業者)
毎年高い求人倍率を誇ります。 高校新卒者の求人倍率が毎年2倍程度であることを考えると、高専卒生がいかに企業から求められる人材であるかがよくわかります。特に機械工学科、電気情報工学科の求人倍率が毎年とても高い傾向にあります。
以下、学科別に公表されている卒業生の進学先企業。上場企業やその子会社など大手企業が並びます。宮崎県内での就職実績は随一です。もし都城市から大手企業に就職したいなら、都城高専がもっとも現実的な選択肢だと思います。
機械工学科
電気情報工学科
物質工学科
建築学科
みや塾!で都城高専に合格しよう
みや塾!の特徴
当塾で指導に当たる講師の学歴は国立大・難関私立大卒以上です。学習塾では誰に教わるかがとても重要ですから、講師の経歴は可能な限り公表しています。
シンプルで透明性のある料金体系が信頼に繋がると考えます。かかる費用は受講料と生徒自身が使用するテキストのみです(料金案内はコチラ)
・入塾代・更新料などはかかりません。
・体調不良でのお休みは日割り計算で割引します。
・夏期講習や冬季講習の参加を強制することはありません。
時間のほとんどをテキストの暗記、計算、テストとそのやり直しに使い、理解度に合わせて個別指導を適宜入れていきます。※ 2022年3月より最新の映像授業を導入予定です。
目標を中学、高校受験に設定するならば、学年の区別なく一刻も早く全出題範囲を終わらせることを推奨します。残りの期間を、過去問をひたすら解き続ける時間にできれば志望校への合格がグッ!と近づきます。
「地方でも最高の学習環境を整備したい」
保護者様が安心して大事なお子様を入塾させられるように、透明性のある教室づくりに努めます。お手軽な料金設定、質の高い講師陣と効率的なカリキュラム、最高の学習環境でお子様の選択肢を広げましょう。ご入塾お待ちしています。